人気ブログランキング | 話題のタグを見る

与那国島2日目-その1

 ホテルをチェックアウトしていざ、レンタカーで出発、先日は時計回りでしたが、この日は逆時計回りに島を回り、ホテルのお向かいにあるスタンドでガソリンを給油してから空港で車を返すという手筈でした。
 途中の海岸に立ち寄ったりして、目指すのはやはり日本最西端の岬の西崎(いりざき)です。

与那国島2日目-その1_d0031853_549308.jpg
日本全国晴れのこの日、あいにくこちらは小雨もぱらついて、台湾はとうとう見えずじまいでした。

与那国島2日目-その1_d0031853_5502252.jpg
こちら最西端の碑の裏側に距離が示したリストがありました。この碑は地元の中学の卒業生たちによって建てられたものだそうでした。

与那国島2日目-その1_d0031853_5511985.jpg
前日はもう一本内陸のほうの道路を通ったので、この海岸沿いの道路は初めてでした。馬が…

与那国島2日目-その1_d0031853_552353.jpg
悠々と歩いています。何しろここは島の東西南北に牧場があり、私たちはその中を通らせていただいているという感じで、馬や牛はのんびりと草をはみ、落下物がいっぱいでした。そして牧場エリアの前後にはこんな仕掛けが。
与那国島2日目-その1_d0031853_55313100.jpg
与那国島2日目-その1_d0031853_554599.jpg
足がはまり込むのを恐れて、動物はここから出ないのです。テキサスゲートというそうです。確かに、このゲートから外には落下物はありませんでした。

比川集落のはずれの、前日行った「Dr.コトー診療所」ロケセットにも行ってみたのですが、ガラスドアの向こうにカーテンが引かれていて閉まっている様子でした。朝だったからかもしれません。
で、そこの近くの海岸沿いにこんな場所がありました。
与那国島2日目-その1_d0031853_5571561.jpg
塩を作っているそうです。
・・・実は私は、塩田のある倉敷市児島で育ちました。
昭和30年代には「流下式」という製塩法が盛んで、広大な海岸沿いの土地には、高さ5~6m位、幅20m位?の竹ぼうきを逆さにしたものがずらりと並んだような装置がずらりと並んでいて、濃い塩水をその上から落として蒸発させて、塩を作っていたのです。その一つは1周2㎞位で、中学のマラソン大会の練習によく走ったものです。昭和40年代に入るとイオン交換法というのに変わったそうで、徐々になくなって、今では商業地区になっています。
・・・というわけで、この素朴な製塩法は・・・

与那国島2日目-その1_d0031853_623542.jpg
女性2人がいて、なんでも島の廃材を燃やしてこちらの釜で煮詰めて作っているのだそうです。

与那国島2日目-その1_d0031853_632653.jpg
酒の友としてつまみ代わりにというのやら、いろんな形の塩。私も土産に30g入りの小袋を購入。ミネラル分がしっかり残っていてうまみ成分がありそうでした。

与那国島2日目-その1_d0031853_651283.jpg
与那国島2日目-その1_d0031853_652971.jpg
名所の立神岩。

与那国島2日目-その1_d0031853_661270.jpg
東のはずれの岬の遠望。

与那国島2日目-その1_d0031853_665498.jpg
東崎の先まで行ってみました。前日は牛だったのに、この日はなぜか馬ばかりでした。

与那国島2日目-その1_d0031853_68517.jpg


与那国島2日目-その1_d0031853_683185.jpg
風力発電2基のうち1基は止まっていて、
与那国島2日目-その1_d0031853_692028.jpg
人が・・・高い所にいました。

by kurashiki-keiko | 2013-03-16 06:09 | | Comments(0)

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 与那国島2日目-その2 夕食は…日本最西端の居酒屋で大満足 >>